ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月05日

第3回デイキャンプ 長崎県初崎公園

@初崎公園

駐車場…あり。サイトまで近く平坦。カートOK。リヤカーも貸し出せるらしく、ひいてる人が結構いた。
料金…サイト利用料500円
トイレ…あり。和式。設備は古いものの、シルバー人材センターのシルバーさんのお掃除が徹底されており、全体的にすごくキレイ。(当日もこまめにお掃除してくれていました)
トイレットペーパー備え付け。
水場…あり。
かまど…あり。炭置き場あり。
☆こぢんまりとした縦長のキャンプ場。
かなり昔からあるらしい(シルバーさん談)。
☆同系列のオートキャンプ場も近くにある。そちらは洋式トイレあり、デイキャンプは2000円宿泊は4000円。どちらも海水浴の時期は混みあうとのこと。


第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園

棚田が美し~!

海の風を感じながらドライブ。



第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園

小さなキャンプ場ときいていたけど、この日は人があまりおらずほぼ貸し切り状態。


設備の綺麗さに驚く。

キャンパーさんたちのモラルが高いのか、シルバーさん(管理人さん)たちの管理能力が高いのか。

たぶん、その両方ですね。

第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園

清潔な炊事場。広い。





途中の海の駅で干物を購入しておきました。

@JF新松浦 福島支所 とれたて福の島
人気のお店で朝イチでいかないと売り切れるそう。切り身は売っておらず、とれたてのお魚まるごとの販売らしい。さばくのは大変なので、干物をゲット。

第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園


鯛と…チヌ?(よくわからない)

すでに美味しそう。



第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園


飯ごうをセット。

初めは弱火で、ふきこぼれてきたら強火に。

…と、クックパッドを見ながら頑張る。




冷蔵庫にあったとりもも(しょうゆ漬け)を
とりあえず焼く。

焼いただけなのに最高に美味しい。
干物への期待感が高まる。



干物と同じ店で手に入れた空豆も
そのまま焼いてみる。


うう、うまい…
ほんのり甘くてほくほく。


第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園


干物は身から焼き、
皮がめくれてきたらひっくり返す。

表裏2分ずつ。

…と、クックパッドを見ながら(以下略2回目)




や、焼けたー!

第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園



見た目はそうとういい感じ。

気になるお味は…






なんじゃこりゃーー!
う、うまーい!!!


磯の香り。
海の幸。
まさに幸せ。


魚、なめてました。

炭火の魚、おそるべし。


第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園


はんごうのごはんの余りで
焼おにぎりも作りました。

これがまた美味しい!



第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園



恒例の焼き芋も。

スイートポテト超える甘さ。
柔らかぁい。
長男が幸せそうに食べていた。



第3回デイキャンプ  長崎県初崎公園

受付されてない事件、
風が強い事件、
オムツ忘れ事件など
なんやかんやありましたが
子どもたちが楽しそうで
よかった。


魚バーベキュー
またやりたいです。



このブログの人気記事
幼子連れデイキャンプで気を付けていること
幼子連れデイキャンプで気を付けていること

最新記事画像
第2回デイキャンプ
初めてのデイキャンプ
最新記事
 第2回デイキャンプ (2021-05-03 11:25)
 初めてのデイキャンプ (2021-05-02 15:48)
Posted by まてぃす at 00:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第3回デイキャンプ 長崎県初崎公園
    コメント(0)